手帳を見返していたところ、約1か月前に「グルノートを書き始めた」といったことが書いてありました。 そこから1か月ほど経った現在、グルノートを書くのはやめています! - グルノートの書き方 2回試みて2回とも短期間でやめている 1回目のグルノート 2回目…
今週のお題「秋の味覚」 1か月くらい前から、ダイエット目的でサラダチキンを自作して食べています。 いくつかのレシピを試しているのですが、いまのお気に入りは「ささみを塩麹で漬けてレンジでチンする」です! - 使う部位は「ささみ」がお気に入り 味付け…
久々に大木亜希子さんの著書『人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした』を読んだので、これまで書けなかった「感想」のようなものを書き綴ろうと思います。 この本は、私にとって「読むサプリ」のようなもので、(心理的に)動けなく…
少し前にローソンで『&nd by rom&nd(アンドバイロムアンド)』のリップティントとリップバームを購入しました。 どちらも普段だったら選ばない色だったのですが、付けてみたら良くて、こういう意外な出合いは楽しいな、と感じました。 そして何より、小さなポ…
今週のお題「秋の味覚」 はてなブログの今週のお題は「秋の味覚」。 栗ご飯に秋刀魚、梨に柿……秋は色々と美味しいものがあります。 今晩は、秋の味覚のひとつ、マクドナルドの月見バーガーを食べました。 - 今年2回目の月見バーガー 今年2回目の月見バーガー…
今週のお題「秋の味覚」 絶賛ダイエット中の私。オオバコサイリウムだったり、気軽に取り入れることのできるものから日常に取り入れていっています。 関連記事: オオバコサイリウムでわらび餅とコーヒーゼリー作り。これはハマるかも! - 実験室~お気に入…
自分メモとして先月から始めた「1か月の読書記録」。 9月は少しずつ活字を読み始めたのですが、なかなか読み進めることができず…… 意識的に涙を流すことでストレス解消を図る『涙活』をちょこちょこしていた月だったので、印象に残っているのは泣ける漫画ば…
数か月前から、「手抜きメイク」のときに使うファンデーション探しをしています。 関連記事: 楽ちん&時短!楽して肌をきれいに見せるファンデーション探しの旅が始まった - 実験室~お気に入りに囲まれる生活を目指して~ 直近1か月くらいはBBクリームばか…
先日、Amazonを眺めていたところ目に留まった『オオバコサイリウム』。 LOHAStyle(ロハスタイル) オオバコ サイリウム 粉末 小麦粉や片栗粉を控えている方にオオバコサイリウムサイリウムは、低糖質で、水分を含むと膨れてゼラチン状になる食物繊維です。 Am…
9月は、秋分の日(9月23日)を過ぎてから急に涼しくなったとはいえ、半月以上が30℃超えの暑い毎日でしたね。 9月の半ばに親知らずを抜く手術をし、身体的にダウンしていた日が多かったのですが、捨て活も捗ったし、ハンドメイド活動も捗ったなかなか良い月だ…
今週のお題「ちょっとした夢」 早いもので9月も最終日になりました。 「今日は何のネタでブログ書こうかな~」と考えていたら、はてなブログの通知「1年前のブログを振り返りませんか?」が届きました。 そのメールを読んでいたら、ちょうど1年前の今日(9月…
引き続き、ゴールデンウィークの寺社巡りの件です。 今戸神社、待乳山聖天、亀戸天神社と浅草を巡り、最後は上野の3社を参拝しました。 関連記事①: 【浅草】招き猫発祥の地・今戸神社。ここにもあそこにも、招き猫がいっぱい! - 実験室~お気に入りに囲ま…
引き続き、ゴールデンウィークの寺社巡りの件です。 今戸神社、待乳山聖天の次は、亀戸天神社を参拝しました。 微妙に藤の季節とずれていたため、一面の藤の花は見ることはできませんでしたが、藤棚とスカイツリーの景色がとても美しかったです。 また、鷽(…
ゴールデンウィークに今戸神社を参拝したのですが、その際に、徒歩数分の距離にある待乳山聖天も参拝してきました。 待乳山聖天は、ガネーシャが祀られているお寺とのことです。 そして、大根をお供えするというちょっと珍しいお寺さんでした。 関連記事: …
だいぶ前のことになるのですが、ゴールデンウィークに今戸神社を参拝してきました。 縁結びの神社で招き猫発祥の地である今戸神社。 ここにもあそこにも、たくさんの招き猫がいました! - 浅草駅からバスで今戸神社へ たくさんの招き猫が待っている! 本殿の…