実験室~お気に入りに囲まれる生活を目指して~

「お気に入りに囲まれる生活をする!」と一念発起。自分のお気に入りは何かを探し求めるところからスタートしたブログです。

【1日1捨て】2025年上半期の結果(+2024年11~12月)

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています※

今週のお題「上半期ふりかえり2025」

 

今日から7月。2025年も半分終わったんですね……

 

あっという間だったような、そうでもなかったような。

 

「1日1捨て」自体は続けていたのですが、去年の10月分以降はブログで結果報告をしていませんでした。

 

このブログは「自分自身の記録・メモ」という位置づけなので、ざざっと約半年分の結果だけまとめておこうと思います。

 

-

 

「1日1捨て」の私ルール

※ルールのところは、毎月ほぼ同じ内容です。

  • 1日1個、何らかのものを捨てる
  • 何も捨てない日があってもOK(自分を責めない)
  • 1か月トータルで考えて「1日1個くらいのペース」で捨てることができていればOK

2024年11月、12月の結果

2024年11月は19個、12月は36個でした。

 

12月はものすごく体調が悪かったので「最低限のことだけをする」という感じで生活していたのですが、意外と手放しているものは多かったようです。

 

「捨てたものリスト」を見返してみたところ、衣料品が多かったです。

 

体調不良による機嫌の悪さをどうにかするように身に着けるもの(着るもの)を何とかしようとしていたのでしょう(当時の記憶があまり残ってない)。

2025年1月~6月の結果

2025年1月は記録が残ってないので、いくつ手放したのか分かりません。

 

12月に続き1月も体調が悪かったので、ほとんど「1日1捨て」はやってなかったのだろうと思います。

 

2月から6月までは、こんな感じでした。

  • 2月:10個
  • 3月:27個
  • 4月:16個
  • 5月:15個
  • 6月:13個

上半期、一回も「1日1捨て」達成してませんね……

 

去年まで数えていたメールだったり、データだったりを数えるのを止めた影響もあると思います。

 

でも、単純に「何かを捨てる(手放す)」に意識がいっていなかったのでしょうね。

下半期は色々な意味で軽くしていきたい

1年前の今頃は、本当にしんどい時期でした。思い出したくもないくらい辛くて、人生で一番しんどかった時期でした。

(脳出血で入院していた夏よりも精神的に辛かった……)

 

そのしんどかった頃から1年が経ち、少しずつ、ゆっくりと回復してきているのではないかな、と。

 

今日から2025年も下半期に入ったわけなのですが、ここからは来年に向けて「色々な意味で軽く」していきたいと思っています。

 

「1日1捨て」を通して、物理的にも軽くしていきたいし、体重も少し軽くしたいです(去年の夏~秋にめちゃくちゃ太った……)。

 

ではでは。

---

日常に彩りを添えるアクセサリー「tsumugu」

---