コールセンターで短期とはいえバイトをしていた私は、電話に対する反応速度が速いです。
ちょっとした自慢です。
なので、忙しいときも含めてできるだけ会社にかかってきた電話はとるように心がけています。
私が働いている会社には、すごく仕事ができない人がいます。
そのため、担当案件は限りなくゼロに近く、業務時間はヒマにしています。
できないことが多すぎて手伝ってもらえないことが多すぎるし、「苦手だから」とお願いした仕事を断ることもあります。
いわゆる「ゆとり世代」には当てはまらないはない人です。
そんなヒマ時間が多い人ですが、かなりきつく指示されるまで電話は出てくれなかったし、いくら言われても来客対応はしません。
来客対応は、きつく言われた当日に1回出ようとするくらいかな?
来客対応や電話対応って、あまり良いいい方ではないのですが一番のヒマつぶしだと思います。
しかも、業務の一環なので周りから見ても「仕事をしている」ように見えます。
なおかつ!これらの対応をすることで忙しい人からは感謝されます。
時間だけはある状態でこれらのことをしないって、より自分の評価を下げるだけでもったいないなぁ・・・と。
歳が同じということでなめられているのでしょうか?
いくら私から指示出ししても、これらのことも含めいろいろとやろうとしないので、もう何も言わないことにしました。
そのほうが私がストレスたまらないし。
一時期、電話に出ないようにしていたのですが、逆にストレスがたまりました・・・
朝から愚痴で失礼しました。
ではでは★