ずいぶんとお久しぶりな感じのブログ投稿になってしまいました……
前回の投稿から半年くらい経ったのですが、その間に何回かぬか床の入れ替えをしました。
色々な事情が重なり、ぬか床のお世話を放置してしまうことが続きまして……
現在は、5月の末に新しい熟成ぬか床を使いはじめ、約1か月くらい経過したところです。
ズッキーニのぬか漬けが思った以上に美味しかった!
放置してダメにする(主に水が多くなりすぎ)を繰り返し……
4月の後半に捨てたときに「しばらくぬか漬け止めようかな」と思ったのですが、冷蔵庫にぬか床がないのが少し寂しくなり、1か月後にはぬか漬け生活を再開しました。
ベースにしたのは、いつも買っている「こうじや里村」さんの熟成ぬか床です。
新ぬか床で最初に漬けたのはズッキーニとナス。
ズッキーニは、かなり前に漬けたことがある気もするし、初めてな気もします。
ナスはしょっちゅう漬けているので安定の美味しさなのですが、ズッキーニが思っていた以上に美味しくて!
ズッキーニのぬか漬けにハマった私は、ここ最近は繰り返し繰り返し、ズッキーニを漬けています。今日も食べました。
ジップロックコンテナで育て始めた!
ジッパータイプの袋でぬか床を育てるのも良いのですが、底がグニャグニャするので、かき混ぜるのがちょっと大変。
ということで、ジッパー付の袋を卒業し、ケースでぬか床を育てることにしました。
前は野田琺瑯の「ぬか漬け美人」という入れ物を使っていたのですが、今回は軽さを求めてジップロックコンテナ(1900ml)にしました。
※野田琺瑯のはすごく良かったのですが、重いのが難点だった……
とにかく軽いので、冷蔵庫から取り出すのが楽!
(ただ、軽すぎるので先代のぬか床は落としてケースを割ってしまった……)
ほぼワンタッチでフタがパチッと閉まるのも良いです。
難点といえば、フタに水が付きやすい(水滴が付く)ことでしょうか。
これは、コマメに水を拭きとるクセがついてきたので、そこまでネックには感じていません。
ベースにしたのは800gのぬか床。コンテナは1900mlなので、もう少しぬかを足しても大丈夫そうです。
今日の分の漬物を取り出した際に「水が出てきているな」と感じたので、そろそろたしぬかをしようと思います。
これから夏野菜の美味しい季節になるし、季節の野菜をメインにぬか漬け生活を楽しんでいこうと思います!
ではでは。
---
---