実験室~お気に入りに囲まれる生活を目指して~

「お気に入りに囲まれる生活をする!」と一念発起。自分のお気に入りは何かを探し求めるところからスタートしたブログです。

【ステマ規制】はてなブログのデザイン設定で一括対応【2023年10月時点】

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています※

はてなブログで「ステマ規制」対応(2023年10月時点)

この記事は、2023年10月1日に更新しました

 

2か月くらい前から、各アフィリエイトASPより続々と「アフィリエイト広告を掲載していますよ」ということを明記するように案内をするメールが届き始めました。

 

このブログにおいては、開設初期よりAmazonや楽天を中心に商品リンクを貼っており、それなりの記事数があるので、個別対応するとなると手間が半端ないです。

 

主にオススメの商品に関して感想を書きつつ、こんな感じのリンクを貼っているのですが、こういったものに関しても対応が必要となるようです。

 

 

メールが届くたびに「やらないと…」と思いつつもスルーしていたわけですが、この度、アフィリエイトリンクを貼っていない記事にも規定文言を表示する「一括対応」という形で対応をしました。

-

2023年10月1日よりステマは景品表示法違反に

消費者庁のサイトに「令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。」という記事があります。以下に、冒頭の文章を引用しておきます。

 

広告であるにもかかわらず、広告であることを隠すことがいわゆる「ステルスマーケティング」です。
景品表示法は、うそや大げさな表示など消費者をだますような表示を規制し、消費者がより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。

消費者庁HP より引用

 

これが、通称「ステマ規制」と言われているものですね。

 

詳しく分かりやすい解説は、弁護士の方がまとめてらっしゃる以下の記事などでどうぞ。

 

keiyaku-watch.jp

 

ブログでもSNSでも「これはちょっと…」と思うくらいのものが増えすぎているので、このいわゆる「ステマ規制」が入るのは良いことだと私は考えています。

 

とはいえ、いざ自分のブログで対応するとなったら「ちょっと面倒」と思ってしまったわけです。

規定文言を全体に表示することへの抵抗

このブログでは、アフィリエイトリンクの貼ってない記事もあります。むしろそちらの方が多いかもしれません。

 

また、Amazon等の商品リンクに関してもこのステマ規制の対象とするのは「消費者庁のいうステマ(=広告ということを隠してる)の拡大解釈ではないか?」とも考えてました。

 

そのため、ブログ全体に「アフィリエイト広告利用してますよ」的な文言を載せることに抵抗がありました。

 

そこで、各アフィリエイトASPからのメールを見てまず考えた対応方法は以下の二つです。

  • アフィリエイトリンクを貼っている記事のみ既定の文言を入れる
  • アフィリエイトリンクを削除する

どちらの方法も「手動」で「1記事ごと」、ポチポチやっていかないといけません。

 

それに必要な労力と先述した個人的な抵抗を天秤にかけた結果、「規定文言をブログ全体に表示する」を選ぶことにしました。

 

今回の規制は「広告出稿側の企業」が対象ということもあり、このステマ規制対応をすることについて、正直なところ納得しきれてはないのですが…

 

規制の対象となるのは、商品・サービスを供給する事業者(広告主)です。
企業から広告・宣伝の依頼を受けたインフルエンサー等の第三者は規制の対象とはなりません。

消費者庁HP より引用

 

余談:「ステマの拡大解釈」について考えた結果

「ステマの拡大解釈ではないか?」という疑問については、何度か考えた結果「あながち"拡大解釈ではない"とは言えない」というところに着地しました。

 

上手く言葉にできないのですが、こんな感じのことを考えた結果の着地点がそれでした。

 

商品レビューについては、自分が実際に使い「オススメしたい」と純粋な気持ちで書いたとしても「自分が良いと思っている」という前提ありきで書いている文章なので、多少なりとも「おおげさ」な表現になってるのではないでしょうか。

 

言葉とは不思議なもので、それを読んだり聞いたりした人は知らないうちに暗示にかかってしまうことがあります。

 

この暗示にかかった状態で選んだ商品は「消費者が自主的かつ合理的に選んだ」ものとは言えない可能性があります。

 

こう考えていくと、見方によってはレビューと商品リンクのセットは「100%ステマではない」とはいえない、つまり「ステマの一種」と言われれば否定しきれません。

 

よって「あながち"拡大解釈ではない"とは言えない」という考えに行きつきました。

 

 

 

 

はてなブログのデザイン設定で一括対応

ブログ全体…ようは「全記事に既定の文言を表示する」を選んだわけですが、次に考えるのは「どうやれば一番労力なく対応できるか」です。

 

それに関しては、先人の知恵をお借りして、こちらの記事を参考にさせていただきました。

 

simplelifenavigation.com

 

はてなブログ(ダッシュボード)のデザイン設定内にある「記事上HTML」にコードを入れ、全記事のタイトルの下に規定文言が入るようにしました。

 

 

ここで設定することにより、過去の記事すべてに反映することができました。一瞬の作業でした。

 

個人的な抵抗感情によりゴチャゴチャ考えていた時間がもったいなかったくらいにあっさりと対応を済ますことができました。

 

この対応をしたのは2023年9月末時点、10月1日からの施行に向けての対応です。状況に変化があったら対応方法を変えるなどを検討していきます。

 

ではでは。

 

ーーーー

ハンドメイドアクセサリー販売

ーーーー