2022-01-01から1年間の記事一覧
お題「これ買いました」 2022年も、あと少しで終わろうとしています。 途中、物欲がまったく無くなり、漫画以外買わない時期があったものの、振り返ってみると「これは良かった!」という買い物もあり… 順不同で思いつくままに、買って良かったものを挙げて…
お題「これ買いました」 11月の下旬から一気に寒くなり、手持ちの薄めのニットだけでは厳しくなったので、厚めのセーターを買いました! 昨年に続き、オンラインショップの【Pierrot(ピエロ)】で購入しました。 [貴島明日香さん着用] 選べる2ネッククロッ…
「このブログを再開する!」と決意し、はてなブログproの再契約、独自ドメインへの切り替えをしたのが今年の9月末。 その後、11月半ばから、まったくブログの更新ができていません。 【再開】はてなブログPro(有料版)の再契約をしました! - 実験室~お気…
お題「断捨離」 手持ちの洋服を見直すとき「これは捨てようかな?」「いや、まだ着るかな?」と迷うことはありませんか? 洋服を色々な角度から観察すると、この迷いを消すことができたりします。 なかでもニット類は、「毛玉とるとる」を使うことで、迷いが…
お題「断捨離」 2022年8月より再開した「1日1捨て」。 個人的に大変だった11月。気持ち的に余裕のない月の「1日1捨て」はどんな感じだったのでしょうか? ※ルールのところは、ほぼ毎月同じ内容です。 1日1捨てのルール ルール 分類について 2022年11月の結果…
気づかないうちに意識しているのか、最近、帯状疱疹ワクチン啓発のCMをよく見かけるようになりました。 「帯状疱疹は50代以降に増える」などと言われているので、まだ関係ないと思っていたのですが…40代の入り口で、帯状疱疹に罹りました。 早めに病院に行き…
BASEにてハンドメイド作品の販売を再開してから、2022年10月18日で1周年を迎えました。 ※販売のプラットフォームの遍歴については、また今度書きます(結構、ごちゃごちゃ変わったりしていました)。 ▼BASEのショップはコチラ この1周年のタイミングで色々な…
お題「断捨離」 2022年8月より再開した「1日1捨て」。 ハッと気づいたら10月も終わり。10月の結果発表です! 1日1捨てのルール ルール 分類について 2022年10月の結果発表 内訳 1日1捨てのルール ルール 1日1個、何らかのものを捨てる 何も捨てない日があっ…
突然ですが、守護霊の存在は信じていますか? 私は、信じています。 先日のことですが、その私の守護霊に対して失礼なことを言われました。 その出来事を通して、人間関係をどうしていくことが精神安定という観点から良いのかを改めて考えました。 人間だれ…
ハンドメイド作品の販売をスタートしてから、気づけば15年ほどの時が経ちました。 はじめは、ヤフオクやmixiでした。 そこから、FC2ショッピングカート、minne、iichi、BASEと広げていったり、縮小したり… 現在も、地味~に天然石アクセサリーの制作/販売を…
中伊豆温泉 ワイナリーヒルに宿泊した翌日は、修善寺温泉に行き「鎌倉殿の13人」ゆかりの地巡りをしました。 中伊豆ワイナリーヒルズ(ホテル&シャトー)に行った話はこちら↓ 【修善寺】自家製ワインが飲み放題!中伊豆温泉 ホテルワイナリーヒル。ワイナリ…
この記事は、2022年10月14日に更新しました ふと急に「温泉に入りたいな~」と思い、【中伊豆温泉 ホテルワイナリーヒル】へ行ってきました! 静岡唯一のワイナリー直営ホテルということで、温泉&ワイン&料理をまとめて楽しむことのできるステキ空間でした…
今週のお題「最近おもしろかった本」 私が定期的に読む本の一冊に、元自衛隊メンタル教官の下園壮太さんの著書があります。 『自衛隊メンタル教官が教える心をリセットする技術』という本です。 この本のなかで一番印象に残っているものが「おうち入院」です…
この記事は、2022年10月14日に更新しました 2016年からスタートしたこのブログ。 先日、有料版に再登録したのをきっかけに色々考え… スタートから6年…いや7年目に突入したタイミングで独自ドメインに移行しました! スタートから現在までの変遷 独自ドメイン…
お題「これ買いました」 いつも近くにあるスマートフォン。 近くにあるからこそ、お気に入りの状態にしておきたい! 購入してから1年半以上たっているのに、愛着が強くなっていくばかりの私のiPhoneケース。 「これは自慢したい!」と思ったので、思うがまま…
不要なものを手放すための手段として続けていた「1日1捨て」。 約1年の休止期間を経て、2022年8月31日より再開しました! 【捨て活】1日1捨て、再開します!【シンプル生活】 - 実験室~お気に入りに囲まれる生活を目指して~ 再開したからには以前と同じよ…
お題「我が家の本棚」 人間関係に疲れた!もう仕事なんて嫌だ! そんなときにオススメな仕事・会社を舞台にした、癒し系の漫画を3つご紹介します! 私は、仕事に疲れたときは、あえて仕事漫画を読んでテンションを上げるタイプです。 漫画はファンタジー。…
この記事は、2022年10月14日に更新しました 先日、「はてなブログPro(有料版)」を再登録したのですが、その際に「Googleアドセンスの自動広告」もやめました。 収益等への影響は、まだ分かりません。 ただ、「自動広告をやめた」ばかりのいまだからこそ、…
お題「捨てられないもの」 この記事は、2022年10月16日に更新しました 無料版はてなブログに戻してから約1年。 先日、2022年9月19日に、はてなブログPro(有料版)の再契約をしました。 無料版に戻した理由、そして有料版を再契約した理由などを綴っておきま…
今週のお題「はてな手帳出し」 ボチボチ、来年(2023年)の手帳がではじめましたね。 通常であれば11月~12月に探し始める私ですが、2023年分は、9月時点で購入済です! さらには、9月はじまりの手帳だったので、すでに新しい2023年のものを使い始めています…
この記事は、2022年10月19日に更新しました 2021年3月末に「コーチングとハンドメイドのみやってく!」と強く決意をして会社を辞めたのですが… 2022年2月後半より、ふわっとフリーランスのWebディレクター(プロジェクトマネージャー業務含む)での活動を始…
約半年ほど、自他共に認めるような精神的な負荷の強い仕事、過重労働といわれる部類のものをやっていたのですが、 困ったことに、「老け込む」という外観的な変化が起こりました… 過重労働と長時間労働は少し違う 過重労働の弊害 寝つきが悪い、眠りの質が悪…
1年前まで、このブログで「1日1捨ての結果発表」というものを書いていました。 最後はコチラだったかな↓ 【捨て活】2021年5月の「1日1捨て」の結果発表! - 実験室~お気に入りに囲まれる生活を目指して~ 「1日1捨て」再開します! 再開してから捨てている…
脳出血で緊急入院してから1年が経ちました 半年後の経過観察に行ってきました 脳出血で緊急入院してから1年が経ちました 約一年前の夏に、経験したことのないレベルの頭痛で救急車で搬送してもらい、そのまま3週間入院となりました。 そのうちの10日間はICU…
源頼朝ゆかりの三嶋大社のお祭り 源頼朝といえば…「鎌倉殿の13人」でおなじみの! 三島市の伝統芸能「シャギリ」 源頼朝ゆかりの三嶋大社のお祭り 3年ぶりの開催となった三嶋大祭り。 2日目の8/16といえば、 「頼朝公旗挙げ行列」と「当番町山車パレード」。…
青いアマガエルを発見! 「出現率は10万分の1」の突然変異 あわしまマリンパークの「カエル館」へ 青いアマガエルを発見! 7月の終わりごろに、庭で青いアマガエルを見つけました。 そこそこ車通りのある道路も近いし、鳥に狙われてしまうかもなので、すかさ…
ローテーブル✕座椅子で仕事をしてきたのですが、 腰痛が酷くなってきたので、ゲーミング座椅子を買いました! ローテーブルで仕事をしていると腰が痛く… ゲーミング座椅子を購入しました テンションが上がるかどうか基準で色を選ぶ ローテーブルで仕事をして…
事務所の窓辺の日当たりがとても良いので、3月13日から「四季なりいちご」を育てています。 ペットボトルで育てるいちご 1か月経過、元気な本葉が出ている ペットボトルで育てるいちご ペットボトルを使って育てるグリーントイのいちごの種を使いゼロから育…
この度、8年ほど住んでいた東京を離れ、静岡に引っ越しをしました! 時間のかかった「静岡への引っ越し」の決断 治療終了とともに、答えはあっさり出た 決断から引っ越し完了までは1か月 人生を変えるために変える3つのもの 時間のかかった「静岡への引っ越…
あまりに暗くなりそうなので、これは書くかどうするか、かなり迷いました… ただ、いまの私の「生きる」の根底にあるものなので、あえて書いてみることにしました。 うつ病の回復期に「死にたい」と思った 誰かのためにも生きたい。 うつ病の回復期に「死にた…