「お肉は100g100円以下」というルールを設けてみたのですが、実質1週間でやめました。
やめた理由は、「食べる」がすごくつまらないものになってしまい、しんどかったからです。
-
- 「お肉は100g100円以下」ルールを設けた理由
- 買い物は高揚感にあふれて楽しかった
- 料理は楽しかった。でも「食べる」はつまらなかった
- 食べるのが億劫な理由は「出来上がったものに不満があったから」
- 好きなものが食べられないのはつまらない
- 2週間ぶりに好きなものを食べたら楽しかった
「お肉は100g100円以下」ルールを設けた理由
食材の買い出しをする際に「お肉は100g100円以下のものを買う」というルールを設けてみようと思った理由は「節約系の動画に触発されたから」です。
2月の半ばあたりから4月頭くらいまで節約系の動画を見るのにハマっており、そこそこの数の動画を見ていました。
そのなかで出てきた「お肉は100g100円以下」キーワードが強烈に印象に残り、「ちょっとやってみるか」という軽いノリで試すことにしたのです。
買い物は高揚感にあふれて楽しかった
早めに仕事が終わったある日、アレを実践してみようと考えながら、そこそこ高めのテンションでスーパーへ行きました。アレとはもちろん「100g100円以下」です。
スーパーに到着したのは閉店1時間半前くらい。お肉のコーナーはスカスカでした。当たり前です。
そのなかでも100g100円以下のお肉を見つけ買いました。宝探しをした後のような、ちょっとしたゲームをクリアしたような不思議な高揚感があったのを覚えています。
料理は楽しかった。でも「食べる」はつまらなかった
「買う」ところまでは良かったのですが、問題はその後。生肉なので「料理をして食べる」が重要です。
買った当日も、それ以降の何日間かも料理をする時間がとれなそうだったので、とりあえず冷凍。休みの日に料理をすることに。ここまでは楽しかったです!
「あのお肉たちをどう調理しようか?」と考えると、すごくワクワクしていました。
でも、「料理」となったお肉たちには、まったくワクワクしませんでした。むしろ食べる気がまったくせず、食べるのがすごく億劫に感じました。
一部は冷凍弁当にも入れたのですが、嫌々ながらお弁当を食べる状態でした。
食べるのが億劫な理由は「出来上がったものに不満があったから」
このときに私が変えたのは、豚ひき肉と鶏の手羽元です。ギリギリ残っていた「本日のお買い得品」みたいなものでした。
そぼろは豚より鶏が好き
豚ひき肉はそぼろにしました。味付けを失敗したわけではないのですが、私的には食べていて楽しくはなかったです。
なぜなら、私は「鶏そぼろの方が好き」だからです。鶏そぼろの三食丼、美味しいですよね。
豚そぼろ結構な量が出来上がってしまった↓
料理は「一時的な思考逸らし」に役立つ。が、ストレス源には「根本的な退治」が必要 - 実験室~お気に入りに囲まれる生活を目指して~
初めて失敗した手羽元の鍋照り
鶏の手羽元を食べていて楽しくなかった理由は、単純に味付けを失敗したからです。適当にやりすぎました。
写真の左上にあるのが、今回の失敗作です。見た目は問題ないんだけどな。食べれないほど不味くはないけど、食べるとなんかモヤモヤする。
2016年にブログにも「簡単な料理」書いていたように、どんなに適当に作っても失敗したことのない料理だったのに……この失敗はショック。
2016年の記事↓
週末の作り置き料理 - 実験室~お気に入りに囲まれる生活を目指して~
好きなものが食べられないのはつまらない
「100g100円以下」ルールで買い物をしたときに作った料理が納得いかないものだったこともあるのですが、これをきっかけに「食べる」がつまらなくなってしまいました。
それは、このルールに則って買い物をすると「好きなものが食べられない」からです。
私は豚こまが好きです。豚こま、料理しやすいし美味しいですよね。大好きです!
ただ、豚こまは100g100円以下で買えないのです。
お店によっては買うことができるかもしれないのですが、私の生活圏内のお店では買えないのです。どうしても100g120~130円はします。
フルタイムで仕事をしている以上、スーパーに行くことのできる時間もお店も限られているので、「100g100円以下」に収まる豚こまを探すのは大変(買えない)。
つまり、私は大好きな豚こまが食べられないのです。楽しくない。つまらない。
大げさかもしれないのですが、日に日に「食べる」ということに対して「つまらない」と感じるようになっていったのです。食欲も落ちていきました。
2週間ぶりに好きなものを食べたら楽しかった
気持ち的な意味で食欲が落ちているところに体調不良も重なり、色々な意味でよろしくない状態になったので、「100g100円以下」なんてことは言っていられません。
自分で自分に課した謎ルールを取っ払い豚こまを買ったのですが、もう買った瞬間から楽しくて仕方ない!
焼いてるときの匂いもお皿に盛ってるときも楽しい。もちろん食べるときも楽しい。
2週間ぶりに「食べるって楽しい」と感じました。
100gあたりの金額を20~30円アップしただけで、この精神的な満たされ感。
この小さな幸せを手放さないで済むよう、変なルールの方を手放すことにしました。
実際にこのルールで買い物したのは1週目だけだったので、実質1週間でルール撤廃です。
結論、「豚こまはすごく美味しい」ということで!
ではでは。
ーーーー
ーーーー