お仕事・働く
先日、『ほぼ日の下敷き』を購入しました。 1枚だけロフト限定であるコジコジver.が残っていたので、1~2分くらい迷った結果、コジコジの下敷きにしました! - 2025年の手帳は『ほぼ日手帳(オリジナル)』 やっぱり下敷きがあった方が良さそう 1枚だけ残っ…
2024年も9月後半になり、2025年の手帳もチラホラとお店に並び始めました。 この手帳シーズンに先立ち、8月後半から「手帳会議2024-2025」を開催していました。 その結果、「2025年は『ほぼ日手帳』を初めて使ってみよう!」となったわけですが、 これは、私…
この記事は、2024年9月21日に更新しました 2025年の手帳は『ほぼ日手帳オリジナル(A6)』にしたのですが、「初ほぼ日手帳」ということで、色々と書き残しておきたいことがあるため、数回に分けて書いていこうと考えています。 前回は「購入品紹介」だったの…
この記事は、2024年9月21日に更新しました 9月に入り、少しずつ2025年の手帳が各所に並び始めてますね。 私は8月の後半くらいからAmazonや楽天、NOLTY、ラコニックなどのサイトを見ながら「2025年の手帳は何にしよう?」と検討(手帳会議)をしていました。 …
いまやっている手帳の使い方の「型」を作ったのは、2022年9月から使っていた『ラコニック「仕事計画」』でした。 2024年の手帳『NOLTY「キャレル B6 ウィーク2」』は、この使い方をベースに、より発展させた使い方をしました。 muimui57.com どのような使い…
気づいたら9月。ボチボチ、来年(2025年)の手帳が出始める時期になりました。 8月の後半から脳内手帳会議を開催していたのですが、2025年の手帳は『ほぼ日手帳(オリジナル)』に決定しました(購入済)。 考えてみると、手帳を「単なるスケジュール帳」と…
昨日、手帳用のボールペンを新調した件を書きました。 そこで「”蛍光ペンでなぞってもにじまない”からSARASA MarkONにした」と書きましたが、使っている蛍光ペンのことをブログに書いたことがなかった気がするので、記録として書いておくことにします。 ※こ…
先日、ボールペンを2本、購入しました。 SARASA MarkON(0.4)とbLen(0.7)、両方とも色は黒です。 ここ最近、手持ちのボールペンにSARASAシリーズが増えてきたので、個人的なメモとしてちょっとした比較を書いてみることにしました。 ※あくまで個人的なメ…
先日まで開催されていた「無印良品週間」。この時に「本命商品」として店舗で探したけど無かったものが、少し遅れて手に入りました! それは、フラットファイルです! 【無印良品】フラットファイル A4×3冊 2穴本体:紙 LOHACO ここ数年は確定申告関連の書類…
今週のお題「大発見」 今年もやってきた確定申告の季節。 個人的に「2月後半に提出完了」を目標にしていたのですが、無事、目標としていた期日までに提出を済ますことができました。 それもこれも3年前からお世話になっている freee会計のおかげなのですが、…
この記事は、2024年9月14日に更新しました 2023年も後半に入り、ボチボチ来年の手帳をどれにするかなどを考える時期になりました。 2023年の手帳は、ラコニック「仕事計画」(B6・バーチカルレフト)を使っています。 muimui57.com 2022年9月から約1年ほど使…
確定申告の季節がやってきました! 私がはじめてe-taxを使って確定申告をやったのは「ふるさと納税の申告を自分でやってみよう(やってみたい)」と思ったことがきっかけでした。 昨年から個人事業主として確定申告をするようになり、お金面の勉強のために色…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年、あけましておめでとうございます。 1年の抱負や目標といったものを考える前に… 仕事の面において、2022年はどのような年だったのか、振り返っておこうと思います。 大きな転換を迎えた2022年 経験…
「このブログを再開する!」と決意し、はてなブログproの再契約、独自ドメインへの切り替えをしたのが今年の9月末。 その後、11月半ばから、まったくブログの更新ができていません。 【再開】はてなブログPro(有料版)の再契約をしました! - 実験室~お気…
今週のお題「はてな手帳出し」 この記事は、2024年9月14日に更新しました ボチボチ、来年(2023年)の手帳がではじめましたね。 通常であれば11月~12月に探し始める私ですが、2023年分は、9月時点で購入済です! さらには、9月はじまりの手帳だったので、す…
この記事は、2022年10月19日に更新しました 2021年3月末に「コーチングとハンドメイドのみやってく!」と強く決意をして会社を辞めたのですが… 2022年2月後半より、ふわっとフリーランスのWebディレクター(プロジェクトマネージャー業務含む)での活動を始…
約半年ほど、自他共に認めるような精神的な負荷の強い仕事、過重労働といわれる部類のものをやっていたのですが、 困ったことに、「老け込む」という外観的な変化が起こりました… 過重労働と長時間労働は少し違う 過重労働の弊害 寝つきが悪い、眠りの質が悪…
先週、ようやく離職票が届きまして・・・ ハローワークに速攻行き、雇用保険受給資格交付の手続きをしました。 今日、再度ハローワークに行き、 追加で話を聞いてきました! 何年か前までは、フリーランスになる(独立起業する)場合は、 失業手当や再就職手…
先日、「手帳をアプデします」ということを書きました。 muimui57.com いざバーチカル手帳を使ってみたところ、思わぬ効果がありました! バーチカル手帳は、時間軸にそった表のようなものが書いてあり、「何時から何時まで何をするか」ということを時間軸に…
この記事は、2023年10月24日に更新しました 4月も後半に差し掛かってきましたね。 2021年も3分の1が終わろうとしている時期なのですが、 手帳をアップデートすることにしました。 手帳カバーは、数年前に購入したヴィヴィアンウエストウッドのピンクのものを…
ふと気づいたら、 在宅で仕事をし始めてから、 1年が経過していました。 徒歩5分圏内くらいにしか出かけない日が多いため、 ワンマイルウェアを着て、 メイクも簡易なもので過ごし続けて1年が経過したことになります。 この1年間購入した洋服は、 以下のよう…
今日は有休をとり、 ゆっくりと、主に布団のなかでグダグダと過ごしておりました。 ここ最近、 Webディレクターの仕事の方の状況は落ち着いてきているのですが、 学びたいこと・勉強したいことが山積みで、 「やりたい」「学びたい」という気持ちに、 時間が…
世間では「お盆休み」という期間に入りましたが、 皆さん、どのように過ごしてらっしゃるのでしょうか? 私は、一昨日から束の間の休息に入ったのですが、 「引きこもりチャレンジ」というものをしているのではないか? と思うくらい、引きこもっています。 …
先日、 「模様替えがしたくなってきた!」 ということを書きまして、 買い足すアイテム選定など、 比較的順調に模様替えはスタートしております。 muimui57.com 今回、模様替えをするにあたり、 「どういう部屋にするか?」 ということを、 私の大好き「セル…
お題「わたしの記念日」 私は、数年前まで自称ハンドメイド作家として、 ネットを中心に作品の販売等をしていました。 ラインストーンデコを中心に、 いろいろと、作りたいものは何でもつくっていた記憶があります。 作家活動を開始した当時は、 ヤフオクとm…
ここ最近、 ちょいちょいスピリチュアル系の話題を書いていますが、 はい。スピ系大好きです!w そんなスピ系のなかで、 チャレンジしようと何冊か本を読んでみたものの 失敗(というか継続できない)でいた 「引き寄せの法則」。 せっかく時間があるのだか…
ついに買っちゃいました・・・! Surface Goを買っちゃいました!! 先月半ばにビックロの店頭で見て、 副収入的なものがたまったら買おう! と思っていました。 それが、なぜこの段階での購入になったのか? 副収入的なものがたまったから という理由では、…
昨日の夜、 Facebookに、 休職してからの半年間の振り返りを 書きました。 このブログでは、 少し違う角度で振り返りを 書こうと思います。 ハート型のオルゴナイトをつくってみました。 最高潮に低くなった自己肯定感 私は、もともと自己肯定感が低いです。…
お久しぶりです。 約半年くらい、このブログを放置してしまっていましたね・・・ このブログの存在を忘れていたわけではないのですが、 書く余裕がなかったというか、なんというか。 皆さんのブログを読みに訪問する余裕すらない状況でした。 と、いうわけで…
ここ最近、仕事がつまっていて毎日帰りが遅めです。 私は、帰りが遅いと夕食が適当になりがちです。 早く帰る!という希望だけはもっているので、会社で夕飯を食べないようにしているのですが、結局帰れないので、食べずじまいで帰宅。 遅い時間なので、重め…