実験室~お気に入りに囲まれる生活を目指して~

「お気に入りに囲まれる生活をする!」と一念発起。自分のお気に入りは何かを探し求めるところからスタートしたブログです。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ブログ毎日更新を1か月間やってみて。更新を続けることで「前向き」を増やしていきたい

今週のお題「ちょっとした夢」 早いもので9月も最終日になりました。 「今日は何のネタでブログ書こうかな~」と考えていたら、はてなブログの通知「1年前のブログを振り返りませんか?」が届きました。 そのメールを読んでいたら、ちょうど1年前の今日(9月…

【上野】ひっそりと佇む忍岡稲荷。五條天神社と花園稲荷の鳥居前にいる狛犬のお顔は洋風だった

引き続き、ゴールデンウィークの寺社巡りの件です。 今戸神社、待乳山聖天、亀戸天神社と浅草を巡り、最後は上野の3社を参拝しました。 関連記事①: 【浅草】招き猫発祥の地・今戸神社。ここにもあそこにも、招き猫がいっぱい! - 実験室~お気に入りに囲ま…

【亀戸】亀戸天神社の鷽(うそ)の御朱印帳を拝受。太鼓橋からスカイツリーの眺めがキレイだった

引き続き、ゴールデンウィークの寺社巡りの件です。 今戸神社、待乳山聖天の次は、亀戸天神社を参拝しました。 微妙に藤の季節とずれていたため、一面の藤の花は見ることはできませんでしたが、藤棚とスカイツリーの景色がとても美しかったです。 また、鷽(…

【浅草】大根がいっぱいな待乳山聖天。小さなスロープカーも可愛い!

ゴールデンウィークに今戸神社を参拝したのですが、その際に、徒歩数分の距離にある待乳山聖天も参拝してきました。 待乳山聖天は、ガネーシャが祀られているお寺とのことです。 そして、大根をお供えするというちょっと珍しいお寺さんでした。 関連記事: …

【浅草】招き猫発祥の地・今戸神社。ここにもあそこにも、招き猫がいっぱい!

だいぶ前のことになるのですが、ゴールデンウィークに今戸神社を参拝してきました。 縁結びの神社で招き猫発祥の地である今戸神社。 ここにもあそこにも、たくさんの招き猫がいました! - 浅草駅からバスで今戸神社へ たくさんの招き猫が待っている! 本殿の…

【ハンドメイド】久々のオルゴナイト作り。一度完全に離れたからこその「ふわっと軽い気持ち」

この記事は、2024年10月9日に更新しました 今年(2024年)は、秋分の日を境に「ここから切り替え!」と言わんばかりに涼しくなりましたね。 今年の秋は「創作の秋にしたいな」といったことを考えており、8月の後半くらいから天然石アクセサリーを作る頻度を…

【西荻窪】揚げたお肉とお蕎麦を堪能。大人な居酒屋【晴レルヤ】

少し前のことになりますが、西荻窪駅から徒歩2分のところにある、少し隠れ家っぽい居酒屋に行きました。 とくに下調べをしていたわけでなく、お酒を飲み予定もなくご飯を食べるところを探していたところ出合ったお店です。 お肉とお蕎麦を楽しむお店『晴レル…

【伊豆/土肥金山】坑道で電動人形を愛でて砂金採り体験で「黄金の夢」を見る

今週のお題「夏の思い出」 ちょうど1年前の夏の終わりに、「砂金採りしたい!動く人形みたい!」となった私は、両親と一緒に土肥金山に行ってきました。 土肥金山には、小さい頃に祖父母と一緒に行った記憶があるのですが、ただただ「面白かった」というイメ…

いちごプラザ大福や「いちご大福(中)」。いちごの季節にもう一度食べたい!

9月の頭に大仁ホテルに行った帰りに、「いちごプラザ大福や」に立ち寄り、いちご大福を買ってきました。 こちらのお店には「大・中・小」という3サイズのいちご大福があるのですが、いちごの季節でないからか「大」は売っておらず、「中」を購入しました。 …

頭がかゆい!シャンプーで困ったときは、とりあえず『serapie(オクトセラピエ)』

少し前に、あるクレイシャンプーが気になり、試してみたのですが…… これが合わなかったみたいで、頭がかゆい!ひっかくからカサブタも!という状態になってしまいました。 こういうシャンプー系で困ったときは、とりあえず『薬用シャンプー・オクト』か『ser…

【2025年の手帳③】ほぼ日手帳(オリジナル)を選んだ理由は「1日1日の欄が大きいから」

2024年も9月後半になり、2025年の手帳もチラホラとお店に並び始めました。 この手帳シーズンに先立ち、8月後半から「手帳会議2024-2025」を開催していました。 その結果、「2025年は『ほぼ日手帳』を初めて使ってみよう!」となったわけですが、 これは、私…

【2025年の手帳②】ほぼ日手帳本体をカバーにセットしてみた!

この記事は、2024年9月21日に更新しました 2025年の手帳は『ほぼ日手帳オリジナル(A6)』にしたのですが、「初ほぼ日手帳」ということで、色々と書き残しておきたいことがあるため、数回に分けて書いていこうと考えています。 前回は「購入品紹介」だったの…

【2025年の手帳①】ほぼ日手帳(オリジナル)にしました。まずは購入品たちについて

この記事は、2024年9月21日に更新しました 9月に入り、少しずつ2025年の手帳が各所に並び始めてますね。 私は8月の後半くらいからAmazonや楽天、NOLTY、ラコニックなどのサイトを見ながら「2025年の手帳は何にしよう?」と検討(手帳会議)をしていました。 …

毎年恒例のマクドナルドの月見バーガー。食べることはできたけど…

この記事は、2024年10月6日に更新しました 今日は中秋の名月。夜空に雲がなかったので、きれいなお月様を見ることができました。 そんなお月様イベントに合わせて、マクドナルドのアプリから「月見バーガーのクーポンですよ」という通知が届きました。 - 花…

【マグネットネイル】1回目~6回目。セルフでやるマグネットネイルにハマり続々とボトルが増えていく

今年の4月に突然「マグネットネイルなるものをやってみたい!」と思い、試してみてから数か月。 「キレイにラインを出すのは難しいなぁ」と思いつつ、飽きることなくマイブームとして続いています。 どこまでこのブームが私のなかで続くのか分からないのです…

毎日使っているノートたち。モーニングページやグルノートなどに使用中【2024年9月時点】

前々から良さげなノート術を知ると試してみている私。現在は、「モーニングページ」や「グルノート」といったものをお試ししています。 世の中には「心を整えるノート術」のようなものは多々あり、書籍もたくさん出ています。 そういった本を読んだりYouTube…

FASIO (ファシオ)のBBクリームは温泉でもまったく崩れなかった!ただ、使い心地は…?

「手抜きメイク用のアイテムはどれがいいだろう?」そんなことを考え始めてから3か月くらい経ちました。 ちょっとした事情がありファシオのBBクリームを使ってみたのですが、これが「温泉でも崩れない」というすごいアイテムでした! - 帰省時にも「手抜き…

ズッキーニの浅漬けを作って食す。塩もみがポイントだったのかも

数か月前から、買い物に行くとズッキーニを買うことが増えました。 たいてい火を通して食べていたのですが、「浅漬けにしたらどうなるだろう?」と思い、作ってみました! 関連記事: 「今日のご飯はナス尽くし」と思ってたけど…ズッキーニはカボチャの仲間…

能率手帳・NOLTY「キャレル B6 ウィーク2」の使い方【2024年使用時】

いまやっている手帳の使い方の「型」を作ったのは、2022年9月から使っていた『ラコニック「仕事計画」』でした。 2024年の手帳『NOLTY「キャレル B6 ウィーク2」』は、この使い方をベースに、より発展させた使い方をしました。 muimui57.com どのような使い…

ラコニック/LACONIC「仕事計画」バーチカルレフト(B6)の使い方【2023年使用時】

気づいたら9月。ボチボチ、来年(2025年)の手帳が出始める時期になりました。 8月の後半から脳内手帳会議を開催していたのですが、2025年の手帳は『ほぼ日手帳(オリジナル)』に決定しました(購入済)。 考えてみると、手帳を「単なるスケジュール帳」と…

手帳のお供には、優しい色の蛍光ペン『プロパス・ウインドウ ソフトカラー』

昨日、手帳用のボールペンを新調した件を書きました。 そこで「”蛍光ペンでなぞってもにじまない”からSARASA MarkONにした」と書きましたが、使っている蛍光ペンのことをブログに書いたことがなかった気がするので、記録として書いておくことにします。 ※こ…

SARASAシリーズがが増えてきた!やっぱりジェルインクは書きやすい

先日、ボールペンを2本、購入しました。 SARASA MarkON(0.4)とbLen(0.7)、両方とも色は黒です。 ここ最近、手持ちのボールペンにSARASAシリーズが増えてきたので、個人的なメモとしてちょっとした比較を書いてみることにしました。 ※あくまで個人的なメ…

秋の訪れを告げる謎のキノコ。一晩で成長していた!

先週の台風関連の大雨の日々から一転。今週は太陽の照りつける暑い日々でした。 暑い暑いと言いながらも、空気はどこか秋を感じるものに変化してきており…… 今年も「秋の訪れを告げる謎のキノコ」が生えてきました! - モミジの木の下に生える謎のキノコ 謎…

袋ラーメンを少しでも健康的にしようとピーマンを乗せてみた

少し前に両親より袋のラーメンをもらいました。某所で行われていた抽選で当たったとのこと(すごい!)。 せっかくなので、少しでも健康的なラーメンにしようと思い、ピーマンをトッピングとして追加することにしました。 - 3つの味の北海道ラーメン 醤油は…

【読書記録】2024年8月。江口夏実さんと松永空也さんの漫画にハマった1か月

基本的には、電子書籍派の私。 物理的に見えないので意識していなかったのですが、「意外と読書(漫画含む)をしているのではないか?」と思ったので、定期的にブログに書き残しておくことにしました。 ブログに書くにあたり、読んだ本すべてを載せるのでは…

【三嶋大社・金木犀】2024年の開花状況は?まだ蕾も膨らんでいなかった【2024年9月1週目時点】

各地に大雨を降らせた台風も過ぎ去り、秋の気配を感じるようになり、金木犀の季節がやってきました。 昨年に続き、三嶋大社(静岡県三島市)の金木犀のご状況伺いに行ってまいりました。 - 三嶋大社の金木犀、2024年9月上旬の開花状況は? 三嶋大社の穏やか…

【めんたいパーク伊豆】フードコーナーで工場直売の明太子を楽しむ。タラピヨがかわいい!

先日、大仁ホテルに泊まりに行ったのですが、その帰りに『めんたいパーク伊豆』に立ち寄りました。 大仁ホテルの“離れ”に泊まった話: 【伊豆/大仁ホテル】昭和な雰囲気の"離れ"の部屋と画期的な"お酒のドリンクバー" - 実験室~お気に入りに囲まれる生活を…

【伊豆/大仁ホテル】昭和な雰囲気の"離れ"の部屋と画期的な"お酒のドリンクバー"

この記事は、2024年9月5日に更新しました 先日、「温泉に入りたい」&「どこかに旅行に行きたい」になったので、両親と伊豆にある大仁ホテルに泊まりに行ってきました。 大仁温泉 大仁ホテル 開放感溢れる露天風呂から、富士の秀逸な景観を楽しめる温泉宿 楽…

【飯田橋】東京のお伊勢さま・東京大神宮を参拝。そして、鈴蘭守りを拝受。

8月のある暑い暑い日に、数年ぶりに東京大神宮を参拝してまいりました。 - 「東京のお伊勢さま」東京大神宮へ 飯田橋のオフィス街に鎮座する神社 鈴蘭のお守りを拝受 ランチはお隣にある『カフェ・ラブリコ』で 「東京のお伊勢さま」東京大神宮へ 「東京のお…

【1日1捨て】2024年8月の結果発表!【捨て活】

相変わらず暑い日が続き、後半は台風関連の豪雨。この8月は、天候関係で大変な月でしたね。 私のいるエリアは毎日大雨で、なかなか外に出れない数日でした。 また、台風の影響で新幹線が動かず、予定していた旅行がキャンセルになりました…… そういった意味…